|

1. 小さな行動を楽しむ」ことのススメ
|
理想の自分になりたい。今よりもっと楽しく生きていきたい。
頭では分かってはいるのに、どうしたらいいのかわからない、と感じて、
モヤモヤしたり焦ったりしたことはありますでしょうか?
こんなときオススメなのが「小さな行動を楽しむこと」となります。
「小さな行動を楽しむ」とは、今この瞬間、簡単にできる行動を楽しむこと。
人は、行動をなにか起こそうとしたとき、必ず考えます。
行動の結果、現実はどう変化する?それは自分にとってプラス?マイナス?
…など、意識・無意識かかわらず、必ず考えます。
考えた上、大丈夫だという安心・確信・保証を得たならば、
行動を起こしはじめるでしょう。
この「考える」ことは、生命を守ろうとする本能からくるものであり、
とても大切なこと。でも、「考える」こと自体が大きな目的になると、
まだ起きてもいない事柄への不安や心配にのみ込まれ、
未来の可能性を自ら狭めてしまうことがよくあるのです。
「考えすぎて前に進めない」という事象ですね。
その事象に関するエピソードをお聴きしました。
心の葛藤が病気の治癒をストップさせているという方のエピソードでした。
*
病気を治したい。病気になる前の楽しい生活に戻りたい。
味覚を取り戻して、食べものを美味しいと感じたい。
ゆっくり安心して眠りにつきたい。
これから結婚して、仕事をいきいき楽しんで、人生を充実させていきたい。
でも、ふと考えてみる。
病気が治ったら、自分はどうなるのだろう。
ほんとうに仕事に復帰できる?
復帰できたとしても、前のように働ける?
いやむしろ、前のようにヘトヘトになるまで働きたくないかも。
じゃぁ、どうしたらいい?
病気が治ったら、ほんとうに幸せになれるかな?
そもそも幸せって何?どんな状態?
…など、考えがめぐればめぐるほど、不安や心配が押し寄せ怖くなってしまう。
最初は、本気で、切実に、病気が治ることだけを望んでいたにもかかわらず、
治った後の人生に思いを馳せれば馳せるほど不安になってしまう。
怖くなってしまう。焦ってしまう。
その結果、手術も成功し、投薬も完了し、科学的にも統計的にも
治っていいはずなのに、状況が変わらなかった、というお話でした。
同様に、起きてもいない想像した未来の事象に心振り回され、
現実が動かない、自分が何を望んでいるのかわからなくなってしまった、
という方がいましたら、よろしければ下記質問をご自分へ
投げかけてみてくださいね。
ご自分の素直な心の声に耳を傾けていきましょう。
------------------------------------------------------------
(1)今、一番望んでいることは何ですか?
------------------------------------------------------------
たとえいまの現実がどんな状況だったとしても、
不可能や無理と感じるような望みだったしても気にしないでくださいね。
心から望むこと、状況、状態を、シンプルに心のまま感じていきましょう。
それができたら、次の質問です。
------------------------------------------------------------
(2)そのために、今、簡単に楽々とできることは何でしょう?
------------------------------------------------------------
ポイントは「簡単に楽々と」です。
頑張ったり、無理しないとできないようなことは、
とりあえず横においておきましょう。
たいしたことないように感じたり、
くだらないことのように感じたとしても大丈夫。
簡単に楽々とできそうなことを挙げてみてくださいね。
ではでは、ここからがもっとも大切なポイントです!
上記(2)で浮かんだ「今、簡単に楽々とできること」をすぐに行動に
移していきましょう。今すぐに…!そして楽しみながら…!がポイントです。
「今、簡単に楽々とできること」を一つひとつ実行していくと、
不思議なほど現実は動きます。行動が現実を動かすからです。
目に見えなくても、認識しにくくても、現実が確実に動いていますので、
どうぞご安心くださいね。
今、簡単に楽々とできる「小さな行動」を楽しんでいくことで、
いつのまにか現実が望む方向へ動き、楽しく充実した人生を歩んでいる
ご自分に気づくことと思います!
目次へ
|
TOPへ
2. 「意味探しより解決策を」のススメ
|
何か問題が起きたり、不測の事態に陥ったりしたとき、
なぜ、こんな事が起きたんだろう、
どうして、こんな状態に陥ったのだろうと
「なぜ・どうして」など、その原因や意味を追求するあまり、
余計に苦しくなったり、混乱してしまったことはありますでしょうか?
そんなときオススメなのが、「意味探しより解決策を」のススメとなります。
実は、何か問題が起きたり、不測の事態に陥ったりしたときに、
何よりもまず大切なことは、「その渦中の状態から抜け出すこと」なんです。
なぜなら、意味や理由を真に理解できるのは、そこから抜け出した後だからです。
さらには、意味や理由にとらわれすぎると、
その渦中から抜け出せなくなってしまいます。
「意味や理由を理解するまで、この状態を体験しつづけよう」という
思いが、意識無意識かかわらず発生してしまうからです。
では、渦中の状態から抜け出すためには、どうしたらいいでしょう?
それは、「解決策を見い出すこと」なのです。
よろしければ、下記に「解決策」を見い出すための方法を
紹介させていただきますので、参考になさってみてくださいね。
ではでは、下記3つの質問を、ご自分の心へ問いかけてみてください。
---------------------------------------------------------------
(1)この問題や不測の事態が起きて「良かったなぁ」と
感じることは何でしょう?
---------------------------------------------------------------
起きた問題や不測の事態には、
今よりもっと楽に幸せに生きていくための大切なエッセンスや、
素敵なこと・素晴らしいことがひそんでいます。
ぜひ、そのエッセンスを感じてみてくださいね。
---------------------------------------------------------------
(2)本当は、どんな状態になることを望んでいますか?
---------------------------------------------------------------
表面的な解決ではなく、心の奥底では、何を望んでいるでしょう?
本当は何を望み、どんな状態になりたいのでしょう?
本当はどうしたいのでしょう?
分析は少し横において、心の声に耳を傾けてみてくださいね。
---------------------------------------------------------------
(3)その状態になるために、
「やってみたいこと」&「やめたいこと」は何でしょう?
---------------------------------------------------------------
前々から挑戦してみたかったことや、やってみたいこと、
やめよう、やめようと思いながらも、ずっとやめられなかったこと、
などなにかありますか?
心の奥にしまってきたさまざまな思いを感じていきましょう。
この思いこそ、素晴らしい「解決策」です。
何か問題が起きたり、不測の事態に陥ったりしたときは、
よろしければ、一旦「意味探し」をやめて、
「解決策」を見い出す方に意識を向けてみてくださいね。
得られた「解決策」を行動に移していくことで、
あっという間に心が楽になり、現実が変化していくことと思います!
いつも、どこでも、楽に楽しく自分らしい人生を歩んでいきましょうね。
目次へ
|
TOPへ
3. イメージ力を活用して、望みを現実化していきましょう
|
「思ったこと・イメージしたことは、必ず現実化する」
という言葉、耳にしたことはありますでしょうか?
最近は、さまざまな本で紹介されていますので、
ご存知な方も多いかもしれません。
そこで今回は、イメージしても全然、現実化しない…!という方々へ、
イメージを現実化するための、簡単かつ重要なポイント5つ、
お伝えさせていただこうと思います。
よろしければ、参考になさってみてくださいね。
イメージを活用して、願いをどんどん叶えていきましょう。
------------------------------------------------------------
(1) 「イメージしたことは必ず現実になる。現実になることが
保証されている。」と強く思い込みましょう。
------------------------------------------------------------
人間は、求めるものを引き寄せる引力を能力として備えているため、
それがどんなものであれ、心底求めると有無を言わさず、
引き寄せてしまいます。
そのため「イメージするだけで現実化なんてありえない」と思っていると、
それも現実になってしまうのです。
「人間は、誰もがイメージを現実化する力を持つのだ」
という事実をまず信じていきましょう。
------------------------------------------------------------
(2) イメージしたら一切の不安や怖れ、諦めの気持ちを手放しましょう。
------------------------------------------------------------
「イメージしたことが現実にならなかったらどうしよう?」
「願いが叶わなかったらどうしよう?」
「こんな願いが現実になるはずが無い」
などの不安や怖れ、諦めの気持ちがあると、
それらが大きなストッパーとなって現実化を阻んでしまいます。
「大丈夫、必ず現実になる」と根拠なく、
ただただ思い込んでいくことが大切です。
------------------------------------------------------------
(3) イメージは、何度でも修正可能です。イメージしたものに少しでも
違和感を感じたら、どんどん修正していきましょう。
------------------------------------------------------------
「一旦イメージしてしまったら、修正がきかないのではないか?」
「このイメージによって、未来が決まってしまうかもしれないから、
慎重に行なわなければ…」
など力んだり気合いが入りすぎると、心は重く、体は固くなって
イメージができなくなってしまいます。
「こんなこと叶っちゃったら嬉しいなぁ」くらいの軽い気持ちで
イメージしてみてくださいね。
------------------------------------------------------------
(4) イメージが現実化するための「方法、期限」を考えないこと。
------------------------------------------------------------
どんなプロセスで現実になるのかしら、という方法や、
いつくらいに現実化するのかしらという期限は、
現実化の大きなストッパーとなってしまいます。
「大丈夫。いつかわからないけれど、きっとベストのタイミング、
ベストのカタチで必ず現実になるハズ」
と根拠なく信じ、自然の成り行きに任せていきましょう。
------------------------------------------------------------
(5) 力を抜いて楽しみながら、
同じイメージを何度も何度も思い描きましょう。
------------------------------------------------------------
イメージは、継続的に思い描くことが大切です。
なぜなら、現実を動かす大きなパワーをもたらすからです。
継続的に思い描くためには、楽しみながらイメージすることがポイントです。
ワクワク楽しみながら、何度も何度も同じイメージを思い描いてみてくださいね。
以上が5つのポイントとなります。いかがでしたでしょうか?
よろしければ、ぜひぜひ試してみてくださいませね。
「イメージが現実になる」ことを信じて、何度も何度もイメージしながら、
望みがどんどん現実化していきましょうね。(^-^)
目次へ
|
TOPへ
|